2023年2月12日 (日)
2023年1月27日 (金)
ワンフェスでのお支払いについて。
忘れないうちに
お伝えします。
SPICE-ONINGYO hanで
もし気に入る作品がありましたら
ぜひ現金で お願いします。
というか
現金のみとさせていただきますので
ご了承ください。
常日頃
キャッシュレスでお過ごしの方も
この日ばかりは
どこで
どんな出会いがあるやも知れませんので
現金と財布の準備も
お願いします。
2023年1月16日 (月)
ワンフェス2023冬。
すっかり明けまして
おめでとうございます
昨年は久しぶりに
ワンフェスにて
直接作品を見ていただき
ありがとうございました。
今年は2月12日(日)
冬のワンフェスへ参加します。
卓番は
6−6−18。
今回
マナム屋さんは参加されませんので
ご了承ください。
それでは会場にて
お待ちしております。
2022年7月20日 (水)
WF2022Sについて。
妖怪にツクモガミ
金魚
とても久しぶりの
ワンフェス参加です。
4-09-15の場所が
楽しくなるよう
準備をしています。
そして
わたしたちのディーラーは
現金対応ですということも
忘れずにお伝えいたしますので
どうぞよろしくおねがいします。
2022年7月 4日 (月)
ワンフェス2022夏、参加します。
7月24日(日)
幕張メッセにて開催される
ワンフェス2022夏に
SPICE-ONINGYO han
(スパイス オニンギョ ハン)は
参加します。
卓番は
4−09−15。
メンバーは
妖怪やらツクモガミやら化け猫やら
http://geneigarou.cocolog-nifty.com/blog/#_ga=2.63878767.1378898288.1656896606-121209948.1656896606
歌川国芳の『金魚づくし』メインの擬人化
となっております。
楽しい空間をお届けできますように。
どうぞよろしくお願いします。
2022年2月 2日 (水)
ワンフェス2022冬、最終案内。
ワンフェスまで
あと4日となりました本日
SPICE-ONINGYO hanは
ディーラーとして
ワンフェス2022冬への参加を
取りやめることになりました。
事務局へも連絡済みなので
近いうちに
公式サイトへ反映されると思います。
いろいろな人たちに
直接見ていただけないのは
本当に残念な状況ではありますが
メンバーそれぞれ
作品を作りながら
次の機会へ向かっていきますので
どなたかの先の楽しみのひとつに
わたしたちの作品を加えていただければ
うれしいです。
ツクモガミ http://geneigarou.cocolog-nifty.com/blog/
2022年2月 1日 (火)
ワンフェス2022冬、参加メンバーについて。
今日から2月。
次の日曜日がワンフェスです。
開催が決まってからというもの
毎日どのディーラーが参加するのか
チェックされている人も
多いかと思います
(わたしもそのひとりです)。
こちら
SPICE-ONINGYO hanでは
2月1日現在
家出ネコのマナム屋さんのみ
参加予定となっております。
どうぞよろしくおねがいします。
そして再度変更がある場合は
このブログでもお知らせしますので
チェック願います。
2022年1月23日 (日)
ワンフェス2022冬について。
延期の続いているワンフェスが
やっと開催されるかと思いきや
会場のある千葉県が
蔓延防止策の対象地域となっております。
SPICE-ONINGYO hanは
ディーラー参加できることに
なっていますが
歌川国芳の
『金魚づくし』を作っている泉鈴は
今回参加を見送っております。
ワンフェス自体は
今のところ
開催へ向かっており
24日の月曜日
ワンフェス事務局より
新たなアナウンスがある予定です。
今後の状況次第では
わたしたちの参加内容にも
変更があるかと思います。
その際には
こちらのブログでも
お伝えしますので
どうぞよろしくお願いします。
2021年10月11日 (月)
次回ワンフェスは来年2月。
初のワンフェスオンラインは
予想以上の方に見ていただけて
メンバー一同うれしかったです。
ありがとうございました。
そしてやっぱり
次回は
幕張メッセでの開催を願いつつ
それぞれ手を動かし始めているところです。
開催予定は
2022年2月6日(日)。
スケジュールに
加えていただければ幸いです。
2021年10月 9日 (土)
ワンフェス2021秋オンライン。
あまりにもご無沙汰しております。
延期や中止続きだったワンフェスは
今回オンライン上で開催されることになりました。
そしてわたしたちは
展示メインで参加します。
明日10月9日(土)
午前10時より午後5時まで
参加費は1000円となっております。
ある意味これまでのワンフェスの中で
様々な卓を
1番ゆっくり楽しんでいただけるのでは?と。
https://wonfes-online.eventos.tokyo/web/portal/491/event/3491
お待ちしております。
最近のコメント